Google Analyticsの非同期トラッキングコードへの移行に伴い、プラグイン「Google Analyticator」に変更しました。

Google Analyticsの非同期トラッキングコードへの移行、新バージョンの機能に対応したいため、プラグインを見直しました。

今まで利用していた「Ultimate Google Analytics」プラグインは、非同期コードに対応していないため、別のプラグインを検索。

必要条件は

 

・非同期トラッキングコードに対応している

・トラッキングコードをカスタマイズ(追加)できる

 

トラッキングをカスタマイズしたいのは、Google Analyticsが現在、新バージョンと旧バージョン両方でみれる状態が続いていますが、そろそろ新バージョンへの切り替え準備にかかるためです。

新機能として、

コンテンツ>サイトの速度

という項目が追加。

これを計測するためには、トラッキングコードの追加が必要とのこと。

ということで、この2つの機能がある「Google Analyticator」プラグインに乗り換えました。

 

管理画面より、プラグイン「Google Analyticator」を検索して、インストール。

設定により、いろいろなことができそうですが、今回は上記2つのことができればOKの設定。

 

Google Analyticator設定画面・その1
Google Analyticator設定画面・その1

 

Google Analytics logging is: enabled

Google Analytics UID:  自サイトのトラッキングコードのUA-XXXXX-X

Advanced Settings Track all logged in WordPress users: ログインしている状態(管理者がアクセス)では、ログをとらない場合は、Noにする。(プラグイン「Ultimate Google Analytics」でもあった機能)

 

 

Google Analyticator設定画面・その2
Google Analyticator設定画面・その2

 

中程に、トラッキングコードを追加するフォームがある。

サイトの速度を計測するトラッキングコード

_gaq.push([‘_trackPageLoadTime’]);

を、追加する。

before と after の違いは、

初期設定の追加場所

var _gaq = _gaq || [];

_gaq.push([‘_setAccount’, ‘UA-xxxxx-x’]);

→ここに入れる場合は、beforeのフォーム

_gaq.push([‘_trackPageview’]);

→ここに入れる場合は、afterのフォーム

 

まあ、どっちでもよさそうだけど、Googleのマニュアルによると後なので、afterのフォームに追加。

これで、完了。

 

参考ページ:

GoogleAnalyticsプラグイン「Google Analyticator」」:Webに関するやってみて、つまづいたところを紹介するサイトのSBS

Google Analyticator Ver.5.3.1の日本語化」: StarPlatinum.jp→Ver.6.1.3に対応したようですね。

追記1:

この上記の記事を書いた後、プラグインバージョンアップで「サイトの速度」のためのカスタマイズメニュー:「Site speed tracking」が追加されていました。

トラッキングコードの編集をしなくても「enabled」にしておけば、設定してくれます。

追記2:

2011.11.18より、「サイトの速度」のレポートのためのトラッキングコードが必要なくなったようです。

検証のため、Disabledとして設定しなおしました。

参考記事:

Googleアナリティクスの「サイトの速度」レポートが、トラッキングコードの追加不要で利用可能に/アクセス解析イニシアチブ

Site Speed, now even easier to access/Google Analytics Blog

Googleアナリティクスは新バージョンに移行するにあたり、しばらくは設定・環境などが変化するので、リアルタイムに対応できるようにしなければいけませんね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です