ラピッドSSL証明書更新時に無料SSL「Let’s Encrypt」に乗り換え「新しい設定を作成中です」が出たとき(さくらインターネット)
さくらインターネットでも無料SSL証明書のサービスが開始された。 それ以前に設定していた有料SSL証明書を無料SSLに乗り換えるユーザが増えてきている。 また、ラピッドSSLはGoogle Chomeとの問題も抱えており...
気が付いたこと、面白かったことなどいろいろ
さくらインターネットでも無料SSL証明書のサービスが開始された。 それ以前に設定していた有料SSL証明書を無料SSLに乗り換えるユーザが増えてきている。 また、ラピッドSSLはGoogle Chomeとの問題も抱えており...
数年前から受験したかったGAIQ(Googleアナリティクス個人認定資格)、諸々の事情により、この度ようやく合格しました。 Googleアナリティクスのサービス、日本語対応をはじめとしてやっと充実してきました。 以前は、...
常時SSLに設定して、はや1年が経過する。8月更新のSSL証明書のお知らせメールが、2ヶ月前の6月にやってきた。 2ヶ月猶予があるものの更新ははじめてなので、早めにとりかかることにする。 さくらインターネットでラピッドS...
さくらインターネットから、2017/3/9付けメールで、 「[さくらのレンタルサーバ]Apache(Webサーバ)のシステム設定変更メンテナンス完了のお知らせ」 が届いた。 MTのスパムコメントも今年2月になってめっきり...
Googleがモバイルフレンドリーを推奨しはじめたあと、モバイルでGoogle検索すると、対応しているページに、[スマホ対応] ラベルが付いた時期があった。 URLの下に「スマホ対応」と表示されて、未対応サイトは対応を迫...