最近、JAZZの勉強中。
JAZZ初心者にとって、CD購入の時、Amazonミュージックのレビューと視聴はとても役に立ち且つ勉強にもなる。
楽曲購入時、曲によって、CD&MP3、CDのみ、MP3だけの3種類のラインナップ。
そして、MP3はCDより格安なので魅力的。
iTunesでも、曲は購入しているものの昔のJAZZに限っては?レビューがなかったり、詳細も書かれていなかったりとアマゾンと比べると、JAZZ愛好家、上級者でないと買いにくい。
なので、ちょっとかじり始めた初心者、AmazonミュージックでのMP3購入デビューをしてみた。
結論からいうと、Androidユーザでもあるので、iTunesにそれほどこだわりもなく、Andoriodアプリ「Amazon Music」で連携もしやすく思った以上に便利である。
最初の購入は、Webサイトのアマゾンのデジタルミュージックで「購入する」ボタンをクリックして完了。
すると、「Amazon.co.jp ご注文の確認 Dxxxx」のメールが届く。
そのまま、Web版の「ミュージックライブラリ」にアクセス(ログイン)して、購入した曲を聞くこともできる。
Amazon Musicアプリ のダウンロードリンクの送信を希望すると、メールで案内が届き、

簡単にPC版Amazon Musicをダウンロードして、iTunesのように使うこともできる。
参考:デスクトップ版Amazon Musicをインストールする
PC版Amazon Musicは、iTunesと見た目(色合いは黒vs白)も使い方もほぼ同じ。
ストアは、本当にそっくり。Amazonの方が文字サイズが大きめ。

ダウンロードしたアルバムの曲名リスト。
これも1曲ごとの再生もiTunesよりしやすい。

iTunesはインターフェイスがころころ変わるので、Amazon Musicの方がシンプルでわかりやすいかも。
そして、同じようにスマートフォンにもAmazon Musicアプリをいれることで同期が可能である。
スマートフォンは、Android、iOSとも対応している。
スマートフォンアプリからアクセスすると、

「Amazon Musicからストリーミング」のメッセージがでて、回線状況に応じて、ストリーミングかダウンロードしてオフラインのどちらも選択できることが書かれている。
ダウンロードすると、曲名の右側にレ点マークが付く。
と、初回はAmazonサイトで購入→アプリのインストールという手順でAmazonMusic生活が開始した。
さて、次は、「PC版Amazon Music」から曲の購入を行ってみた。
購入したい曲のジャケットの下のボタン「このアルバムを購入」をクリックする。
と、「注文内容の確認」オレンジボタンに変わる。

このボタンをクリックすると、あっさり購入が完了。
(iTunesだと、購入時にパスワードを聞いてきたように思うが・・ちょっと面食らう)

すぐにダウンロードが開始され、10曲分は、数10秒でダウンロードも完了。
10曲も入って500円、安すぎる!JAZZ初心者、普通の音感しかない人間はこれで充分(笑)
iTunesにも追加されたので、iTunesの楽曲とも連動できる。

私の場合、iTunesの利用法は、ランニング用のiPodでのpodcastsのダウンロードがほとんどだが、iTunesで購入した曲も入っている。
なので、iTunesで購入した曲は、「PC版Amazon Music」でも再生できる。
(当たり前だが、Andriod版アプリではできない)
ということで、しばらくはAmazon Musicを利用してみる。
Amazon Musicの良い所は、ストリーミング(クラウド)が可能なこと!
しかし、Musicに特化しているので、iTunesのようにPodcastやアプリなどの利用はできない。
と、使用条件に応じて使いこなしていくことになるであろう。
生まれる前に作られた曲を聞くというのが不思議な感覚。
なんだかレトロな感覚もありつつ、新鮮な刺激ありと、自分にあう曲を探す楽しみ、発見があってなかなか面白い!
少しずつ、勉強しながら収集していく予定~。