石川県立図書館は、既に素晴らしい図書館としていろいろなところで紹介されていますね。なので、その感想は割愛させていただくとして、私の石川県立図書館の活用法を紹介します。
1.普段の図書館利用と「遠隔地サービス」を使い分ける
当方の図書館ライフは在住の野々市図書館1とその近隣の白山市立図書館の松任図書館、金沢市立図書館の泉野図書館の3館を利用しています。
これらの図書館は非常に便利で、大抵の本はこちらで事足ります。しかし、「どうしても読みたい専門書もどき」や「少し古い資料」「絶版本」などとなると、どうしても所蔵がない場合があります。なかには、新しい本でも石川県立図書館にしかない本もあります。
そんなときは、石川県立図書館に借りに行けばよいのですが、いつも利用している3館よりも若干遠い。自宅から車で1時間はかからないけれど・・・生活圏からは外れているのです。
そこで登場するのが、石川県立図書館の「遠隔地サービス」です。
続きを読む →


